

このページのもくじ
2ホテルの大きさで比較する
・有名で大規模なホテル
・中規模のホテル
・小規模のホテル
リゾートバイトを選ぶ前に
あなたがリゾートバイトをしたいと思う理由はなんでしょうか?
お金が欲しい、出会いが欲しい、旅行気分で遊びたい、などなど理由が様々あると思います。リゾートバイトをしたい理由によって選び方が変わってきます。まずは、リゾートバイトに"何を望んているのか"を考えておきましょう。
夏や冬はリゾートバイトが人気で、学校が一定期間に渡ってお休みになる学生にはピッタリのアルバイトです。
・テーマパークやスキー場で働くことができる
・ほぼ毎日働けるからこそ効率良く稼げる
・普通のバイトにはない貴重な体験ができる
リゾートバイトにはこういった魅力的なポイントがあり、長期休暇を取れる学生のうちに体験するしかありません。
しかし、リゾートバイトと一口に言っても仕事の種類は豊富です。
この記事では、リゾートバイトの選び方で押さえておくべきポイントをまとめました。
ホテルの大きさで比較する
ホテルの大きさで比較するのは、リゾートバイトの選び方の働きやすさ重視のポイントとなります。
有名で伝統なホテルと小規模のホテルでは時給や仕事内容が異なり、どんな違いがあるのかチェックしておきましょう。
有名で大規模なホテル
客室数が多くて忙しくなる代わりに時給が高めに設定されています。お客さんも比較的裕福な方多いのが特徴です。
失礼のないように丁寧な接客が必要です。一流のホテルで接客を学び『こんな世界があるんだ』と勉強になることも多々ある魅力的な職場です。
中規模のホテル
有名ホテルではありませんが、地元では人気と知名度がある中規模のホテルです。
仕事環境は慣れた社員から直接仕事の指示があり、働きやすいのが特徴です。
小規模のホテル
時給に関してはイマイチですが家族経営が多くてアットホーム感があります。その分、人間関係がうまくいかないと辛くなってしまうことも。。
リゾートバイトでは数週間から1ヵ月程度と、他のアルバイトとは違って長期間に渡って働く形となります。
いくら時給が高くても辛い職場だとストレスが溜まりやすく、働きやすいかどうかでも比較すべきです。
直接応募ではなく派遣会社へと登録する
自分で住み込みのバイト先を探し、直接応募している方がいます。
これもリゾートバイトで働く手段の一つですが、直接応募ではなく派遣会社へと登録したほうがおすすめです。
派遣を通して契約した方がメリットが大きいからです。
その理由を次に見ていきましょう。
■派遣会社のメリット
・直雇用だと現場の都合によってシフト変更などの契約内容が変わりやすい(希望の条件が変化する)
・色々な方法で応募してきた人が集まって働くケースが多く、直雇用は時給が低くなりやすい
・派遣雇用だと雇い主と何かトラブルが起きた時に担当者があなたを守ってくれる
安全にトラブルなく、より多くのお金を稼ぎたい方には派遣会社をおすすめします。
あなたが知らなかったリゾートや観光地に巡り合えることがあります。
・海やプール
・山
・離島
・温泉地
・スキー場
・テーマパーク
・世界遺産
上記のようにリゾートタイプで自分の好きな求人を探せますし、拘りの条件でも検索できます。
派遣会社の担当スタッフと相談しながら、楽しめるリゾートバイト先を紹介してくれます。
部屋のタイプ(個室・大部屋)で選ぶ
「泊まり込みで複数人が一緒の部屋だと楽しそう」とイメージしている方は少なくありません。
確かに、一定期間に渡って泊まり込みで行うリゾートバイトの良い部分でもありますが、初めて経験する方は部屋が個室かどうか確認すべきです。
泊まるスペースが一緒のリゾートバイトがなぜ良くないのか見ていきましょう。
・友達と一緒でなければ基本的に知らない人と一緒
・全員が大学生ではなく年齢はバラバラ
・人間関係でいざこざが起こる可能性がある
上記で紹介したはたらくどっとこむでは「個室寮」と拘りの条件で選ぶことができますし、自宅から通えるのかどうかで比較するのも選択肢の一つです。
職場の場所で選ぶ
リゾートバイトの選び方で迷っている方は、職場の場所で比較してみましょう。
あまりにも田舎過ぎると何もやることがなく、「つまらない」「1ヶ月間は耐えられない」と飽きる原因となります。
しかし、観光スポットが充実していれば、働きながら徒歩圏内で買い物をしたりお出掛けして気分転換したりできるのです。
・バスや電車で気軽に都心部へとアクセスできるのか?
・近くに大きな駅があるのか?
・徒歩圏内に何があるのか?
こういった点を応募する前に確認し、快適な環境で働くための努力をしてみてください。