



時給980円のアルバイトをしても、なかなかお金が貯まりませんよね?そんな時はリゾートバイトバイトがピッタリです。
生活費を押さえつつ短期間で遊びながら稼げる"リゾートバイト"で100万円の貯金ができます。
とはいえ、『本当に貯金できるのかな?』と不安になる方へ"リゾートバイト×貯金"について解説していきます。
このページのもくじ
1リゾートバイトが貯金に最適な理由
・短期間で大家金をGET
・生活費がかからない?
・給料をアップする方法がある?
2リゾートバイトで貯金が出来ない人の共通点
・時給が安すぎる仕事
・スタッフ同士の飲み会が多い職場
・遊び場、誘惑の多いリゾートでの仕事
リゾートバイトが貯金に最適な理由
リゾートバイトはコンビニやスーパーでバイトをするのとは大きく環境が異なります。自然とお金が貯まりやすい環境になっていると言えます。そこでリゾートバイトで貯金がしやすい訳をご紹介します。
短期間で大家金をGET
リゾートバイトの最大の特徴は、短期間でまとまったお金が手に入るところです。当然、時給によって大きく変わってきます。リゾバの平均時給が900円~1500円であることを考えると特段高給ではありません。しかし、働いている時間が長い(1日8時間以上あることも)のでたくさん稼げることが出来ます。
普段のアルバイトだと週に3~4日程度でのんびり働いているかもしれませんが、リゾートバイトは"短期間で集中的"にサクッと稼ぎます。まさにリゾートバイトは貯金に最適のアルバイトです。
生活費がかからない?
リゾートバイトと普段のアルバイトの違いは"生活費"にもあります。リゾートバイトの多くは隣接している住み込みの旅館で寝泊まりします。この家賃や食費・光熱費は職場が負担orとても安いことがほとんどのです。
したがって、リゾートバイトをしている期間は生活費がグーンと下がります。20万円稼いで家賃で8万円持っていかれるところをたった2万円で済むようなイメージです。
給料をアップする方法がある?
リゾートバイトの多くが1日あたりのバイト時間が長いことが多いです。また、深夜のシフトで働くことも出来ます。1日8時間を超えるor23時以降のシフトであれば時給が25%程度UPしますので、ここで大きく稼ぐことが出来ます。
また、お客さんからチップを貰うこともあります。これが結構なお小遣いになります。
さらに、給料UPの方法として英語を使うことも出来ます。
海外の観光客が多い職場であれば、英語が話せることで時給をUPしてくれることがあります。事前に派遣会社の担当者と話をして交渉してみましょう。
リゾートバイトで貯金が出来ない人の共通点
貯金がしやすい環境が整っているリゾートバイトですが、残念ながら貯金ができない人がいるのもまた事実です。
しっかり働いたはずなのに、いつの間にか使ってしまって、あまり貯金できなかった、、というような人もたまにいます。
そのような残念な結果にならないように、「リゾートバイトで貯金できない原因」をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
時給が安すぎる仕事
現在だと、だいたい時給の相場はエリアにもよりますが、800円から1000円前後のところが多いです。
貯金を目的に考えている人は、この相場を下回るような仕事は選ばないほうが良いでしょう。
時給の相場が比較的安いエリアとしては、沖縄や離島、北海道などの遠隔地です。
特に沖縄は、物価が安い反面、バイトの時給も安い(700円代の時給が多いです)のは、よく知られていることですね。
ただ、これらの遠隔地は、なかなか訪れることのできない魅力的なリゾート地でもありますので、自分自身がどんなバイト生活を過ごしたいのか、という目的と照らし合わせて、条件や時給、勤務地を選ぶことをおすすめします。
スタッフ同士の飲み会が多い職場
バイト派遣先では、いろんなエリアから様々な年齢のスタッフが派遣されてきます。
長い時間、仕事や生活で一緒に過ごす中で、飲み会などのイベントも増えると思います。
特に相部屋などの生活では、連日、飲み会が開催、というようなこともあります。
なんだかんだと食べ物、飲み物代がかさんでしまって、稼いだバイト代を散財してしまった、というケースもありえますので注意が必要です。
遊び場、誘惑の多いリゾートでの仕事
職場の周辺に遊べるようなスポットが多過ぎる場合も慎重に職場を選んだほうがよいです。
住居費や食費(まかない付きなら)が無料とはいっても、稼いだ分、ハメを外して遊んでしまうとなかなかお金は貯まっていきません。
夏の海や離島、冬ならスキー場などは、スタッフ同士でつい遊びたいムードになりますので、周りの空気にのまれやすい人は特に注意です。
時給の相場や仕事内容ともバランスを取る必要がありますが、貯金を第一の目的とするなら、周辺にはあまり何もないような(お金を使いたくても使えない)勤務地を選んでみましょう。
おわりに
以上、リゾートバイトで貯金できない原因のまとめでした。
やはり、自分の目的をしっかり持った人は、貯金もしながら、適度にリゾートでの仕事や出会いも楽しむ、とバランスよく過ごしています。
ぜひ参考にしてください。