リゾートバイトをしたいとお考えの皆さん、リゾートバイトといえば出会いの場というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
本記事では、
1. 出会いの多い勤務地、時期、職種
2.派遣先を選ぶときのポイント
3.働き始めてからのコツ
こちらをリゾートバイト歴3年の筆者が徹底解説していきます!
このページのもくじ
2.出会いの多いリゾバ勤務地
・ 温泉地
・ リゾート地
・ スキー場
3.リゾバで出会いの多い時期
・ 年末年始(冬休み)
・3月(春休み)
・ 4月5月(GW)
・8月(夏休み)
4.リゾートバイトで出会いの多い職種
・レストランホール
・アトラクションスタッフ・アクティビティスタッフ
リゾートバイトって本当に出会いはあるの?
まずいちばんに気になるのは出会いがあるかどうかではないでしょうか。
結論、出会いはあります!全国各地からいろんな人がいろんな理由で集まってきますので、基本的にはどこに行ってもあるといっても過言ではありません。
ですが必ずしも多くの出会いがあるわけではありません。出会いの多い勤務地や時期、職種はもちろんあります。
ではそれぞれ代表的なものを解説していきます。
出会いの多いリゾバ勤務地
まずは出会いの多い勤務地の代表的な3つを紹介します。
温泉地
温泉地といえば旅館が多いですよね。配膳を担当する仲居の募集は女性スタッフを多く募集している旅館がとても多いです。特に大型旅館となれば常に何人ものリゾートバイトスタッフがいることが多いです。
リゾート地
リゾート地はアクティブな人が比較的多めな勤務地です。夏場は休日や空き時間にビーチへ行ったり、サーフィンを楽しみたかったり、遊びや趣味目的で来るスタッフが多いく出会いも増えます。
海辺のリゾート地は大型ホテルも数多くあり、大量募集で友達同士OKというホテルも多くあります。
スキー場
冬の定番スキー場も出会いが多いです。スタッフが練習自由な施設も多くあるため、毎年冬はスキー場に行っているというスタッフもいたりします。
ほとんどのスタッフがスキーをやってみたいと思って集まるので、共通の目的があると仲良くなるのもやはり早いです。
リゾバで出会いの多い時期
続いて出会いの多い時期を4つ紹介いたします。
年末年始(冬休み)
一年を通して全国的にいちばん募集の多い時期です。12月半ばあたりからクリスマス年末年始と期間は短いですが、大量募集をしているところがほとんどです。
彼氏彼女のいないスタッフが多く働いているのもこの時期が多いので、恋愛としての出会いを求めている方にもおすすめ時期。
ですがなにより忙しい時期ということもあるので、出会いはあるけどプライベート時間が少ないといったデメリットもあります。
3月(春休み)
大学生の長期休み期間中はやはり出会いの多い時期の代表といえます。
友達同士でリゾートバイトに来る大学生もおり、スタッフの年齢層が若くなるのがこの時期です。寒い時期は温泉地も賑わっているので、募集も多いです。
4月5月(GW)
GWに向けて早めから募集をかけている施設が多いです。この時期の特徴は3か月など長期で働いているスタッフが多いことと、年齢幅も広くなりがちなことです。
スタッフ人数は割と多いですがGWまではゆったりめの営業をしている施設が多いので、スタッフ同士の交流がとりやすい時期といえるでしょう。バランスが良く、筆者個人的にはこの時期が好きです。
8月(夏休み)
3月同様、大学生の長期休み期間のため必然的に出会いの多い時期です。
大手のリゾート施設では、ホテル系の専門学生が夏休み丸々実習に来ているところも多くあります。
リゾートバイトで出会いの多い職種
続いて出会いの多い職種の代表的な2つを紹介します。
レストランホール
いちばん募集が多い職種がホテルのレストランホール、旅館のレストランホール、仲居です。
接客業ということもあり社交的なスタッフが多く、チーププレイなところもあるので他部署に比べスタッフ間の仲の良さが目立つのも特徴です。
アトラクションスタッフ・アクティビティスタッフ
テーマパークやアクティビティスタッフ系は基本的に勤務時間が夕方で終わるものが多いので、レストランホールなどに比べプライベート時間が充実しやすいです。
夜の時間を丸々使えるので、繁忙期での勤務でもスタッフ間の交流が多く恋仲に発展する男女も多いです。
リゾートバイトは人見知りでもうまくやっていけるの?
ここまで読んでいただいている方はもうかなりリゾートバイトでの出会いについてわかってきたと思います。
ですが友達ができるのか、仲良くなれるのか、不安に思う方も少なからずいるのではないでしょうか?
そんな方へ、派遣先を選ぶときのポイントと働き始めてからのコツをそれぞれ伝授します!
リゾートバイトの派遣先を選ぶときのポイント
まず派遣先を選ぶときのポイント2つを紹介します。
リゾートバイトスタッフがいるところを選ぶ
リゾートバイトを始める際、派遣会社に登録し求人票を受け取ると、その派遣会社から現状何人派遣先に就業しているかの記載があります。
ない場合は聞いてみましょう。気軽に教えてくれます。
ここをチェックしておけば、いざ派遣先に行ってみたらリゾートバイトスタッフは自分一人しかいなく寂しい思いをした、なんてことは避けられます。
寮は共有スペースがあるところを選ぶ
意外とみなさん見落としがちなのが寮に関して。
自分の部屋があればいいや、なんて思っていませんか?
共有スペースがあるところを選んでください。これは筆者が3年間でもっとも実感したことです。
まず基本的に寮の男女での行き来は禁止しているところが多いです。そうなると仕事が忙しかった場合、仕事場以外での交流がなくなってきます。
そこで大活躍するのが共有スペースです。リビングやキッチンのような場所ですね。
話し相手が欲しい人は自然とそこに集まり、人見知りで自分からは話しかけられないという人も、気軽に話しかけてもらえるのがこのスペースです。
そこから自然と交流が増えていきます。これはシェアハウスタイプ寮の場合も一緒です。
部屋着などリラックスしたオフの状態で顔を合わせ飲み会をしたりするので、隙も増え恋愛にも発展しやすくなります。
リゾートバイトを働き始めてからのコツ
では実際に働き始めてからのコツを2つ紹介します。
挨拶はちゃんとする
どの職業にも共通して言えることですが、挨拶は第一印象を決めるうえでもっとも重要です。相手にしっかり聞こえる声でにっこり挨拶さえできれば第一印象が悪くなることはそうありません。
先にも話した通り、リゾートバイトのスタッフ同士であれば仲間意識がありますので話しかけやすいものです。話しかけてもらうためにも挨拶はちゃんとしましょう。
観光地ならではのシチュエーションを押さえておく
これはリゾートバイトの特権です。通常だったら旅行なんて仲が良くないといけないですよね。そんな場所に気軽に誘えるのがリゾートバイトです。
仕事中ほとんどの時間を一緒に過ごしているのでお互いの生活時間が比較的把握しやすく、休憩時間や休日に遊びに誘うことへのハードルが低いです。
絶景を見たりおいしいものを食べたり、感動を共有して仲良くなれないわけがありません。
観光地ならではのイベントスケジュールもぜひ把握しておきましょう。
サービススタッフとして勤務していたら、お客様との話題にも使えますので一石二鳥です。
最後に
リゾートバイト歴3年の筆者がリゾートバイトでの出会いについて徹底解説しましたがいかがでしたでしょうか?
筆者はリゾートバイトに出会って、こんなに楽しい生活を満喫でしると思っていませんでした。もっと早くリゾートバイト出会いたかった!と思っています。
皆さんもぜひ本記事を活かして、素敵な仲間と出会い最高のリゾートバイトライフを送ってくださいね!