
温泉旅館なら、同僚のバイトスタッフが若者ばかり、というわけではないので、年齢が高めの方でも働きやすいそうです。
このページのもくじ
1【シニア・中高年向け】リゾートバイトは温泉旅館ベスト?
・中高年のリゾバのお話(温泉旅館でパートとして働く)
・面接、研修、仕事開始まで
・調理や販売の仕事も経験
・温泉旅館なら、若者以外も働きやすい
【シニア・中高年向け】リゾートバイトは温泉旅館ベスト?
シニア・中高年の方は若い人が集まるテーマパークよりも落ち着いた温泉旅館がおススメです。
同世代の落ち着いた社会人と一緒にしっぽりと温泉を楽しむのはいかがでしょうか。
それでは、実施兄中高年でリゾートバイトを楽しんだ方のお話をご覧ください。
3年以上前になりますが、三重県の温泉旅館でパートとして働いていました。他にも求人はありましたが、なぜ温泉旅館を選んだかというと時給が高く、時給1,000円稼げるのが魅力でした。
ファミレスやコンビニのパートと比べても少し時給が高かったし、それに温泉旅館なので色々な人が働いているから面白そうと感じたからです。
ちなみに私が働いていた当時は家具家電付きの寮はありましたが、車通勤していました。
面接をして研修が3回あり、その時に着物の着方やお膳の並び方、接客マナーなど指導されました。温泉旅館は未経験者でも働けるので比較的、仕事内容は簡単だと思っていましたが、実際にやってみると意外と大変でした。
まず、着物の着方を覚えるのに時間が掛りましたし、客室に料理を何回も運んでいると疲れてしまい、温泉旅館の仕事は接客マナーと同時に体力も必要だと感じました。
それから布団の上げ下げや部屋の掃除、客室にもお風呂がありますから、お風呂の掃除もありますし、一日が終わった時には帰る力もないぐらいでした。
ハードな仕事も10日ほどで慣れ、楽しさが出てきた
でも、10日も働いていると慣れてきついと感じることもなくなりました。この頃から仕事にも余裕が出てきてお客様と接するのが楽しくなりました。
部屋からお風呂やレストランに案内したり、出迎えや送り迎えの時もお客様と楽しくお話できなり、もちろん、他の社員やアルバイトの方とも仲良くなれて楽しかったです。
忙しい時は調理補助にまわることもありました。器を用意してサラダや刺身を盛り付けたり、簡単な調理ばかりでしたが、いい勉強になりました。他にも館内のお土産屋の接客も楽しかったです。
色々な商品を販売していましたし、時々、お土産選びに迷っている方に売れているお土産を勧めたり、コンビニやファミレスのパートでは体験できないことも体験できたような感じがします。
リゾートバイトというと海の家やスキー場など若者がたくさん活躍しています。若者がたくさんいる職場で働きにくいと感じている中高年にも温泉旅館は働きやすいと思います。
ちなみに私が働いていた三重県の温泉旅館では、春休みや夏休みの時期は学生やフリーターなど若者がたくさんいましたが、通常期は中高年の方が多く、若者は少なかったです。
ですから、中高年の方が短期間で高収入を稼ぎたい、住み込みで働ける職場を探している方には温泉旅館がお勧めです。
温泉旅館はリゾートバイトの中でも一年を通して求人があるのでいつでも探しやすいと思います。
関連記事:
40代の人がリゾートバイトを始めるために知っておくべきこと
リゾートバイトに年齢制限はある?何歳まで働ける?
温泉旅館の仕事を見つけるには?
以上が、40代女性の温泉旅館でのバイト体験談のご紹介でした。では、このような仕事を見つけるには、どうしたらよいのでしょうか?
それは、やはりリゾートのアルバイトに特化した派遣サイトで探すのが近道です。
例えば、リゾバ派遣サイトのはたらくどっとこむだと、「温泉地」という条件では、求人が500件以上見つかります。
全国の温泉地がヒットしますので、この中からご自身の希望や条件に合う仕事をぜひ見つけてもらえればと思います。